本文の開始

バックナンバー


2025年07月01日 令和7年 例祭(大太鼓祭り)のご案内

 当社例祭を古例により下記の通り7月14〜15日の2日間執り行います。 綴子本郷下町当番(統前)。

・両日随時、例祭特別祈祷(初穂5,000円〜)や、例祭のみ頒布の限定ご朱印(初穂500円程)を承ります。

 例祭期間中はご祭神の神威が高まると云われ、そのご加護を戴く為に祈祷祈願をご奉仕する習わしがあります。

 その他、授与所にて神札や御守も授与しておりますので、お気軽にお声掛けお訊ね下さい。

奉納行事に支障なく且つ安全に皆様に楽しんで戴けます様、ご来社の皆様にはご協力の程を宜しくお願い致します。 ご不明な点はお問合せ下さい。(綴子神社社務所0186−62−0471)

 

 

7月14日(月) 

9:00〜15:30 綴子氏子地区神輿巡幸

19:00 宵宮祭(社殿内)  ※同時刻、大太鼓出陣行列本陣を出発

20:00 当番下町奉納行事(境内)

 

 

■7月15日(火) 

9:30 神職雅楽奉奏(社殿内)

11:00 例祭(社殿内)  ※同時刻、大太鼓出陣行列本陣を出発

11:45 湯立神事(境内)(悪疫退散・作占い)

 正午頃 当番上町奉納行事(終了後は村回り、集落内各所で披露) 

 

※奉納終了後はご参集の皆様に神様にお供えしたお下がりとして「大太鼓饅頭」を撤下(授与)致します。参拝後にお持ち帰り下さい。







ページの終了